〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1
新大手町ビル1階、地下1階、地下2階

03-3516-7151

視野とは?

2024.03.12

眼科 小林 健太郎

視野とは?

正常な人では、片眼につき上方に60度、下方に70度、鼻側に60度、耳側に100度という広い視野を持っています。

視野検査は、まっすぐ前方1点を見ている時に、どの位の範囲が見えているかを調べる検査です。通常、両眼で物を見ているので、片方の眼を隠さないと自分の眼の視野に異常があるかどうか分かりません。そのため、片眼ずつ検査をする必要があります。


「目が赤い」ってどんな状態?

2024.03.12

眼科 小林 健太郎

赤目

一口に「赤目」といっても、実は種類があります。目の表面には細かい血管が張り巡らされており、その血管の状態により病名が変わります。

よく耳にする「充血」は、白目の表面の血管が太くなってしまうことで白目が赤く見える状態を指します。一方で白目を覆う粘膜の下で血管が破れ、出血により白目がべったり赤く染まることもあります。これを「結膜下出血」と言います。

いずれの場合でもかゆみや痛みを伴うとき、見え方が普段と異なるときは早めの眼科受診をおすすめします。


『白内障』について

2024.03.08

眼科 小林 健太郎

白内障とは

白内障とは、水晶体のたんぱく質が変性して白く濁る病気です。

白内障の症状としては、『ぼやける』、『かすむ』、『まぶしい』、『ダブって見える』、『視力低下』等が起きます。

白内障の治療法

初期であれば、進行予防に点眼を処方します。改善は期待できません。
治療はあくまで白内障手術となります。

手術を受けるタイミング

見え方に困ったときです。手元が見えない。信号機がみえない。運転に差し支える。パソコンの文字がみえない。新聞の文字がみえない。テレビの文字がみえない。打ったゴルフボールがみえない。対向車の光が眩しい。 ・・・・・・ これらが我慢できなくなった時期です。


『緑内障と風邪薬』

2024.03.07

眼科 小林 健太郎

緑内障の人は風邪薬が飲めないの?

緑内障は閉塞隅角と開放隅角に分けられています。隅角とは角膜と虹彩で囲まれた区画(前房)で角膜の付け根の眼内の組織液が排出される場所です。

ここが狭いと閉塞隅角といい、瞳を広げる効果のあるお薬(感冒薬の抗ヒスタミン薬等)で緑内障発作を誘発する恐れがあります。

角膜と水晶体の距離が1.7mm以下になると発作の危険性が増します。

発作を起こすと突然見えなくなり、頭痛、吐き気を生じます。発作の状態が続くと失明に至ります。閉塞隅角症は手術で発作を予防できるので早期発見、早期治療が重要です。


『眼圧の正常値』って???

2024.02.29

眼科 小林 健太郎

眼圧の正常値

血圧と同じ単位『mmHg』つまり、水銀柱を用いて評価しますが、21mmHgを超えると異常です。

高眼圧であれば高眼圧症緑内障が疑われます。

両者の違いは視野異常の有無です。

ただし、緑内障には眼圧が正常なのに、視野異常を認める正常眼圧緑内障があり、また視野異常はないけれど緑内障に特徴的な形で神経線維が減っている、前視野緑内障という概念もあります。

したがって眼圧が高いことはスクリーニングとして重要な検査ですが、緑内障の治療の上では、数値の推移が評価になります。